######
元善光寺を出て,中央自動車道に入りました。この日は木曽駒高原のゲストハウスに1年ぶりに行くことになっていたのですが,まだ時間が早かったので,松本城に寄ってみようと思いました。松本城はずっと昔に行ったことがあるだけでした。しかし,松本城に着いてみると,駐車場はどこもいっぱいで,すごい人でした。いくら春休みの時期とはいえ,これには驚きました。そんな人混みの中に行きたくなかったので,松本城はあきらめて,そのまま木曽駒高原に行きました。
私が,毎年のように木曽駒高原に行くのは,満点の星を見るのが目的でした。この場所は閉鎖されたスキー場にあって,人もすくなく,のんびりできるのが魅力でした。この日も天気がよく,満点の星を見ることができました。
しかし,さびれていたゲレンデは,オートキャンプ場に変身していて,これまで人がいないことが魅力だったのに,平日とはいえ,人と車だらけでした。私がいつも星の写真を撮っていた場所も,車が行きかうようになりました。
ここももうだめだな,とがっかりました。
その翌日,4月2日。特に行きたいところもなかったので,どうしようなと思ったのですが,御岳山がきれいだったので,開田高原を通って,そのまま西へ行き,これまで走ったことのない道を,下呂市,郡上市と経由して帰ることにしました。
途中,鈴蘭高原とか和良町とか,知らなかったところを通りました。いろんなところがあるのだなあと思いました。
今回の旅は,「秘境駅」を巡るという目的だけで,あとは,何の計画もなく過ごしたのですが,それはそれでおもしろいものになりました。
◆◆◆
「しない・させない・させられない」とは
「Dans la vie on ne regrette que ce qu'on n'a pas fait.」とは
◆◆◆
過去のブログの一覧は ここ をクリックすると見ることができます。