数年前までは,高知県というのは,遠い遠いところでした。それでも,何らかの縁があって,何度か来たことがあるのですが,それらは,車で淡路島を渡ってきたり,あるいは,深夜バスを利用したりと,結構苦労しました。それが,このごろは,FDAで県営名古屋空港から高知龍馬空港まで1時間足らずという時代になり,とても身近なところとなりました。
今回は,高知県だけでなく,愛媛県まで足を延ばすことができたし,これまで何となく行ってみたいと思っていたところも訪れることができました。
こうして,すっかり堪能した私は,夜6時ころに高知龍馬空港に戻ってきました。
高知龍馬空港へのアクセス道路は,右側の車線が高速道路に入る右折車が右折帯からはみ出していて,直進ができないので要注意です。これは欠陥だ,といつも思います。
空港のターミナルビルで夕食を取りました。せっかく高知県へ来たのだから,地のモノを食べました。旅の楽しみのひとつは食事ですが,食事に関しては日本が一番です。
食事を終えて,時間までラウンジで過ごし,予定の飛行機で高知龍馬空港を出発して県営名古屋空港に戻りました。帰りの機内も一杯でしたが,私の横の座席は空いていて,とても快適でした。
帰宅して,これで,高知県はほどんどの場所に行きつくしたなあ,と思っていたら,来年のNHK 朝のテレビ小説の主人公がやなせたかし,ということを知って「香美市立やなせたかし記念館」に行っていないじゃないか! と,驚きました。どうしていつもこうなのだろう? これで,また,行く口実ができたというものです。
いずれにしても,高知県はいいところです。なぜか落ち着きます。
・・・・・・
やなせたかしさんは,1919年(大正8年)現在の東京都北区に生まれ,高知県香美市香北町で育った漫画家です。2013年(平成25年)に亡くなりました。
・・・・・・
「香美市立やなせたかし記念館」愛称「高知アンパンマンミュージアム」は,やなせたかしさんのゆかりの地である高知県香美市に1996年(平成8年)に開館しました。施設は,「アンパンマンミュージアム」「詩とメルヘン絵本館」「やなせたかし記念館別館」及び「やなせたかし記念館公園」で構成されています。ここもまた,高知県に行ったときにはいつでも訪れる機会があったのに,なぜかパスしていたところなのです。
◆◆◆
「しない・させない・させられない」とは
「Dans la vie on ne regrette que ce qu'on n'a pas fait.」とは